災い転じて福となす!

今日は早朝から自宅から16キロ離れた郊外で用事があったので、朝5時半に起床して7時半に自転車で出かけました。

ライフサイエンスブームで景気のいいボストンでは、人が増える一方で渋滞が年々酷くなっています。激しい競争のなかで皆が一刻を争い、とても荒い運転!車に乗っているだけで命が縮まりそうです。今日も実は車の事故の痕を見ました。

こういう事情もあって出来るだけ車に乗る機会を減らすというのが私の一つのポリシーとなっています。

片道55分で到着する予定だったのですが、なんと!途中25分くらい走ったところで自転車が故障してしまいました。

辺りは住宅街で何もありません。仕方なく、妻にSOSして車で迎えにきてもらい、予定の場所に少し遅れて到着しました。

用事を済ませた後、また迎えにきてもらう予定だったのですがふと、歩いて帰ることを思いつきました。散歩は趣味の一つで、特に今まで歩いたことのないところを歩くのがいいのです。

歴史を見ると、何人もの哲学者・科学者が歩きながら考えを深めました。

また歩くだけでもかなりな運動になります。私の普段からの持論ですが、人類は文明の利器が生まれる前は、みんな徒歩で、運がよければ馬で、移動していたのです!どこに行くのにも車や列車などに乗るようになったのは何千万年の猿と人類の歴史から見るとほんのごくわずかの近年なのです。

そのせいで現代人を様々な慢性病を患うようになりました。運動不足が人類の最大の敵の一つというのも頷けます。

皆さんも、何でもいいからぜひ運動しましょう。一番簡単なのは歩くことです。例えば、大都市で、JRや地下鉄やバスの1つか2つ前で降りる。地下鉄線を2つ乗り継がず1つにする。そもそも交通機関を使わないで歩く。それだけでかなりな運動になるでしょう。

最近、運動不足の人には認知症が多く発生するという疫学研究論文が発表されました。因果関係についてはこれから証明されるでしょう。実際、動くというのは筋肉を動かすために脳神経をかなり使う作業で、認知症の最高の予防方法だと思われます。

妻の母方の祖母も毎日何キロか歩いていて、80代後半なのに驚くほど元気で、かくしゃくとしています。私にとっては素晴らしい義祖母です。

さて、目的地自宅までは16キロ、徒歩で約3時間以上かかりそうです!!気温はボストンの冬にしてはましとはいえ摂氏0度。でも、私はそんなことでは全く怯まない!!

ということで、少し雪も残る道を颯爽と、ずんずん進んでいきました。

自転車に乗れない雨の日に職場から80分歩いて自宅まで帰ったことが10回以上はありますが、さすがにこんなに長い距離を一気に歩いたことはありません。

途中、1時間半時点で5分だけ休憩しましたが、約16キロを踏破し、3時間5分後に心地よい疲れとともに自宅に無事到着!!!

こうして予想外のアクシデントでも、それは別のチャンスと捉えて行動することもまた、私のポリシーです。

過去にもこういう想定外の出来事(起こった時には不都合・アクシデントに見えたこと)がその後の幸運のきっかけになることがよくありました。

医学部卒業後1年目の時に大学院を脱出するしか私の未来はないというピンチに、日本人インターン職を在沖縄米国海軍病院に見つけ、応募して受かり、その後の渡米につながりました(記事はこちら)。

米国での初めての病理学研修には第1希望から第8希望の病院には決まらず、第9希望の病院にマッチするのがやっとでしたが、なんと偶然なことにそのアルゲニー総合病院では私に多大な影響を与えた福島孝徳先生に出会えました。

数年後、分子病理学フェロー・ポスドクをやってたペンシルバニア大学の職場では教職員・指導医の仕事をくれなかったのが幸いして、それで死に物狂いで職を探した結果、ハーバード大学で仕事を見つけることができました。

ハーバード大学では、米国国立衛生研究所(NIH)より獲得した通常5年のキャリア・ディベロップメント(K)グラントが4年にカットされたために、そのKグラントより大きなR01というグラントに早めに応募しなければならなくなったのですが、それがかえって幸いし、1回目の応募ですんなりR01グラントがとれたり。

これらのことはブログでいずれ触れることになります。

まさしく我が座右の銘は「災い転じて福となす!」。

コメントを残す